【やよい軒】煮物、焼物、天ぷらが1つの定食で食べれるやよい御膳

全国に何店舗もあるやよい軒さんに今回行ってきました。
やよい軒さんは何度か紹介させていただいておりますが、紹介してる以上にお店に行っていろんな定食メニューを食べておりますので、どんどん紹介していければと思います。

やよい軒さんは、ご飯おかわり自由なのとメニューの豊富さ(新メニュー含む)が特徴ですね。
また揚げ物や炒め物や煮物など定食のバラエティが豊富なのもいいですよね。
今回は、そのやよい軒さんでも一風変わった1つの定食で煮物、焼き物、天ぷらが楽しめる「やよい御膳」を紹介させていただきます。
ちなみにこのメニューが登場した際に非常に驚いたのを今でも覚えております。

▼動画でも詳しく紹介しています!
実際の様子やメニューを動画でもご覧いただけます👇

ぜひ、訪れる前の参考にしてみてください!

今回は、やよい軒さんで食べてきたやよい御膳のメニューの内容や食べた感想、お店の特徴などをまとめて紹介させていただきます。

メニューや価格の情報が当時から変わっている可能性があります。訪問した際の情報になりますので、ご了承くださいませ。

目次

やよい軒とは

各地域に展開している、定食や丼物を提供しているお店です。
日本だけではなく、海外にも展開しており、アジアを超えアメリカにも店舗があるそうです。
大きな特徴として、ご飯を常におかわり無料としている点があります、ランチタイムだけではなく終日無料にしているのは本当にすごいなと思います。
またこれに付随して、24時間営業している店舗もあるので、深夜でもおかわりが出来るのがいいですね。

ちなみ以前はご飯のおかわりのシステムは、自分でお茶碗に盛るスタイルでした。
ただコロナ禍以降で、変化があり、現在はおかわりロボが導入されており、自動でご飯が出てきます。
ここら辺も企業の対応の早さがみえますよね。

今回注文したメニュー

やよい御膳 1100円(税込)

写真からも伝わってくるように非常に品目の多い定食です。
特徴として、揚げ物、煮物、焼き物、和物と多種多様なメニューが1つの定食に集まっております。さらに焼きサバやすき焼き風の煮込みなどご飯に合うメニューが多く、ご飯おかわり自由なこともあり、ご飯が進みます。

さらにバランス的なところでも、どちらかと言えばコッテリなおかずに酢の物がついていることでバランスも保たれ非常にレベルが高い定食になっております。
次の章で定食のメインのおかずをより詳しく見ていきます。

焼きサバ

小ぶりではあるのですが、油が程よく乗っております。
ご飯とあいます。ひじきなどや大根もあるので、健康志向な方にもいい気がします。

すき焼き風煮込み

私は個人的に今回のおかずのうち、このすき焼き風の煮物が大好きです。
写真の色からもわかるように非常に味が染みており、ご飯にあいます。
またすき焼きなので、別で卵を頼んだり、ご飯にかけてすき焼きどんにするなどアレンジも加えることができるので、素晴らしいメニューであります。

天ぷら

てんぷらもついております。
サクサクでつけダレもついております。
特にエビの天ぷらが、サクサクなのと中が固くならず、ぷりぷりしておりましたので、すごくお気に入りです。

おすすめポイント

①品目が多い

②1つ1つのクオリティが高い

③バランスが取れている

①品目が多い

小皿だけで4品目あり、そこにお味噌がついております。これで1000円切るのでコスパもいいですよね。

②1つ1つのクオリティが高い

どのメニューも非常にクオリティが高く、単体でも食べたいくらいです。ご飯おかわり自由なやよい軒さんにとって品目が多く、さらにご飯に合うこの定食は非常に相性がいいと思います。

③バランスが取れている

コッテリし過ぎている見えますが、鶏の茹でたものをお酢であえた小鉢が全体のバランスを保っております。これによりリセットされ、食べすすめていきます。
カロリー的にみても、例えばシンプルな生姜焼き定食と比較してもそこまで変わらないので、1つ1つが考えられたバランスのいい、ヘルシーな定食だと言えます。

まとめ

今回は、やよい軒さんを紹介させていただきました。

やよい御膳に関しては、特にいろんなおかずを食べたい時に毎回注文しております。
そのくらい食べ応えがあるバリエーション豊富なメニューです。
ただ食べ応えがあるだけではなく、バランス的なこと路も考えられ設計されているので、健康的なメニューな一面もあり、ヘルシー志向な人もおすすめのメニューです。

いろんな方におすすめなメニューなので、是非機会がありましたら食べてみてくださいませ。
今後もいろんなお店に行き紹介していきますので、よろしくお願いいたします。

▼実際の様子を動画でも詳しく紹介しています!
実際に注文したメニューの様子などを動画でもご覧いただけます👇

ぜひ、訪れる前の参考にしてみてください!

目次